超初心者のためのオンラインサロン講座
オンラインサロンの超初心者向け0(ゼロ)からオンラインサロンを教えますのコーナーです。今さら誰にも聞けないオンラインサロンの仕組みについてこっそりと、詳しく教えます。
オンラインサロンの仕組みは、『決済システム』+ 『Facebookのようなプラットフォーム』の2つの組み合わせで成り立っています
※他にも幾つかやり方がありますが、この組み合わせがベストです。
ちなみに、Facebookでは『グループ』の機能を使います。俗に言う、Facebookグループですね。

できることであれば、Facebookのようなプラットフォーム(以下Facebookとする)だけで運用したいのですが、Facebookには、月額課金の決済サービスがないため、仕方なく別のサービスを組み合わせて使う必要があります。
ここまでを整理しますと、
- オンラインサロンは『決済システム』+ 『Facebook』の2つの組み合わせで成り立っている
- Facebookのグループ機能を使って運用する
さて、ここまで理解できたら次に進みます。
オンラインサロンを始めるにあたって、最初におこなってほしいのが、決済サービスを決めることです。以下のような決済サービスがあります。
◎大手オンラインサロンプラットフォーマー
- DMMオンラインサロン
- CAMP FIREコミュニティ
◎決済サービスの提供会社
- PayPal
- Stripe
- Square
- Pay.jp
大手プラットフォーマーはサービスが豊富ですが、手数料が高めです(10~25%)
手数料を抑えたい方は、決済サービスの提供会社と契約をするのがよいでしょう。上記の4社以外にもいろいろありますが、私はこちらの4社をお勧めします。売上にもよりますが、プラットフォーマーと比較すると、軽く数万円/月は効果がありますよ。決済の方法が決まったら、会員はこのサービスを使って支払いすることになります。
※詳しくはこちらの動画をご参照ください。
実際の運用の流れは以下の通りです。
オンラインサロンを始める準備
・決済サービスを決める
DMMオンラインサロン or CAMP FIRE or 決済サービスの提供会社
↓
・Facebookグループを用意する
オンラインサロンを開始する
・告知
↓
・会員が支払い
↓
・Facebookグループに招待
このような流れになります。とても簡単ですね。
コロナショックをきっかけに在宅ワークが一気に進みまして、オンラインサロンも人気急上昇中です。この先、コミュニティ界隈はレッドオーシャン化しますので、オンラインサロンを始めるなら「今でしょ」というスピードが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございました。